田村まみ通信

  • 再エネ促進ための判断基準として必要性は高い試算です。ライフサイクルはどこまで加味されているのか?また天候によって発電できない事態に備える火力発電所をバックアップ用に確保するなどのコスト、こうした要素は今回の試算に織り込んでいない…https://t.co/Ka2mXryUFs

     
  • 教員免許更新制廃止は現場からも常々現実的な、対応の声が上がっていた。研修期間で代替要員なしでは困難。少人数学級等、始まる。質を高める為といいながら非現実的な策の廃止は賛成。https://t.co/AUKcKyQony

     
  • いつの間にかワクチン在庫の適正化、ワクチン接種スピードの最適化。に。ワクチンは確保している!ワクチン接種の加速!職域接種の申請開始の2〜3日の河野大臣の会見からいまの職域接種に対しての発言と表情の変化。しかしその前からモデルナ…https://t.co/jkWJxu1bli

     
  • 昨日厚労委員会質問で答えのなかった職域接種の回数!在庫の適正化には接種券なしで打てる職域接種の回数の把握は重要。企業、団体は良かれと職域をすすめますが現実はすぐ接種したいと言う人の割合の現実は?そうすると自治体へまわせるモデルナ…https://t.co/RdKgHZZydy

     
  • 見直すべきは一律酒類の提供禁止ではなく、都の飲食店における感染防止対策の徹底の認証と見回りの手段とすべき。既に、守らず営業している店舗が出てきている中で効果のある対策とは言えない。https://t.co/otESJ7u8bw

     
  • カスハラの連鎖。「クレームに苦しんできた労働者」「誇りを持ってサービス業に従事してきた労働者」からの場合もある。”こうあるべきだ”という自身の仕事の経験。また高齢者の孤独、居場所づくりや過剰なサービス競争など原因の解決も同時に進…https://t.co/yaoonuXHbA